On Saturday, February 8th, our Japanese Plus group had a special day outside the classroom. First we went to the Freer Gallery of Art to visit the very special exhibit, “Hokusai: Mad About Painting.” We are so grateful (again) to good friend of the program, Robin Berrington, who was our extremely knowledgeable and interactive docent. Then we walked across the Mall and into Chinatown – we were only allowed to speak Japanese the whole time! Last stop was the National Portrait Gallery, where we stopped by a painting by Japanese American artist, Roger Shimomura. Then Eshita-sensei asked students to write about their day – again, in Japanese. A fun challenge!
Cyrus サイラス
今日クラスでフリアーサックラーにいきました。 フリアーサックラーはびじゅつかんです。ツアーをしました。北斎のえを見ました。きれいとおもった。ぼくのすきな北斎のえは「Storm Personified」です。らいじんとしんとうがすきですから、おもしろかった。
Aeris エリス
フリアーサックラーにいきました。ロビンさんは私達のガイドでした。ツアーはとてもおもしろかったです。北斎のえはかんぺきでした、たしかに北斎はよくがんばったとおもいました。びじゅつ学校に入っていますから、本当にたのしかった。ロビンさんはとてもじょうずなガイドでした。私の一ばん好きなえはおしょうがつの女シリーズでした。スタイルはじょうひんだとおもいました。もう一回見に行きたいです!:D
Theo シオ
フリアーでとあるひとのれきしをみました。ツアーのあいだにほくさいさんのえはかわって、もっとうつくしくなりました。あのさいごのえはわたしのいきをとりました。あのいろとかげがとってもすばらしかった。
ツアーもすばらしかった。そしてロビンさんはちしきがありすぎました。ロビンさんからいろいろならえました。そして、わたしはたぶんひとりでもっとべんきょうします。つまり、たのしかったです。もういちどいきたい。
Jonah ジョナ
ほくさいはほんとうにゆうめいです。私の一ばんすきなえはらいじんです。ロビンはいいガイドです。ぜんぶのほくさいのえは、かっこいいです。
Jazmin ジャズミン
ふじがすきです。
みずがいちばんすきです。
ほくさいのまんががすきです。でも今のまんがはわかりません。
Katie ケーティー
ほくさいはおもしろいです。Gazing into the Distanceがいちばんすきです。ふじと男の子があります。きれいでくろいです。
Lucca ルカ
大きいびじゅつかんにいきました。このびじゅつかんはオバマのえがあります。私は2018ねんにみました。すごいですよ。日本のえもあります。日系アメリカ人がかきました。すごいけど、かなしいです。
みんなは三十分ぐらい日本ごではなしてみました。今日はさむかったですから、たくさんの人はコートをきました。でもジョナくんはコートがありません。みんなはほんとうの木をみました。この木はすごく大きいです。びじゅつかんのえもぐこし大きいです。そして、きれいでうつくしいですよ。
みんなはほくさいのびじゅつかんにいきました。ほくさいは日本のゆうめいながかです。ほくさいのえはほんとうにすごいですよ。そしてとてもちがいます。